ひだっちブログ › 【グアム式】アロマハンズ › アメリカにて
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2012年12月18日
アメリカ思い出のお菓子
今日は久しぶりに
グアムにいた頃のお話です。。。
これは ゴールドフィッシュというスナック菓子です
いろんな種類がありますが、この写真の
チェダーチーズ味が一番おススメ。
ぱりぽりぱりぽり。。。
食べるとどうにも止まらなくなります。
グアムに住んでいた頃
となりのおじさんがこれが大好きで、
いつも食べてたので
子供を連れて遊びに行く度に もらって食べてました

このお菓子を見ると
グレッグ夫妻を思い出して
とっても懐かしいです

2011年11月21日
アメリカで学んだ事

アメリカから戻って来て、一ヶ月になるのですが、
なんだか、遠い昔の事の様な気がします。。。
アメリカにいた時に心に強く残った出来事がありましたので、
今日はその事を綴りたいと思います

それは、化粧品売り場のお姉さんの接客です。
日本から持って行ったファンデーションを次女(1歳)が
バラバラに壊してしまった

出かけた時の事です。
店頭で、
「どれがいいかなア〜?」
とフラフラしていると、そのお店のお姉さんはやって来て、
私の肌質に合う化粧品を、とても分かりやすく詳しく
説明して下さったので、お陰で
自分にぴったり!のファンデを見つけられました。
それで気を良くした私が、目の前に置いてあった
化粧下地もついでに買いたいと言うと
その方は、
「あら、中井様のお買い求めになるファンデには
下地効果もあるから買わなくていいのよ

なんて言うんです!びっくりしました!!

もし日本で
『こっちの商品は買わなくていいのよ』
なーんていったら、絶対上司に叱られるんじゃないかな

って思ったんです!
この人は、自分の利益より、私の気持ちを大切にしてくれている。
これこそが、本当の接客!!
お客様との信頼関係を結ぶためには、
自分の利益を優先してはダメなんだ!
と改めて気付かされました。
お客様が本当に求めているもの。
お客様の心の声をしっかり聞いて
そこに自分の気持ちを混ぜないこと。
難しいけど、とても大切な事だと思いました。
私もサロンで、いろんなコースの中から
お客様に選んで頂いているのですが、
あのお姉さんのように
その方に必要な物だけを、
自信を持ってお勧めする
本物のスペシャリストを目指していきたいです!!
2011年11月07日
アメリカおススメお菓子 第3弾!

アメリカおススメお菓子 第3弾
これは post の「シリアル」です
(アメリカの割には)甘すぎず、薄くスライスしてある
アーモンドが絶妙で、一回食べるとはまっちゃいます

2011年10月26日
アメリカおススメお菓子 第2弾!

これは
rootbeer
という飲み物です
「ルートビア」

いろんなハーブやスパイスが入っていて
甘いのど薬の様な味なんですが、なぜかヤミツキになります

ちなみに 左のおじいさんはダンナのお父さんのボブです

2011年10月20日
アメリカおススめお菓子

アメリカのスーパーマーケットにいったら、
ぜひぜひ試してもらいたいお菓子!があります

[chex mix] のチーズ味です
子供も大好きで、ビールのおつまみにもぴったり

胃がもたれるのであまりスナック菓子を食べない私も、
これを食べ始めるとポリポリと止まらないんです!
一袋$3と、スナック菓子にしてはお高いのですが、
買う価値はあります

お小遣いに余裕がないので、今回は2袋しか買えませんでした

ちびちびと味わって食べるつもりです

2011年10月19日
2011年10月18日
ホームシック

今日はホームシックになってしまった だんなに、
元気になってもらおうと思い、アメリカ風
コーン‐グリッツのホットケーキ


お別れの日の写真です。


さようならおばあちゃん
さようならおじいちゃん
さようならオハイオ。。。
\
2011年10月11日
あと二日。。。
メキシカン料理の
レストラン
サラダバーとメインに10種類のお肉(ラムなど),チーズ,コーヒー,ケーキバッフェがついて$50。
フランク(ダンナの幼なじみ)に連れてってもらいました

オハイオのお義母さんの家での滞在も、残り二日となりました。。。
本当にあっという間でした。
娘2人ともおばあちゃんが大好きになって、朝起きると
「Nana(英語で私のおばあちゃんという意味)のとこ行くぅ!」
と言って、居間へ走り出すまでになりました。
4歳の長女はもっとずーっとアメリカにいたいそうです!
最初は
「ご飯!お茶!」
と叫んで母を慌てさせた次女も、少しづつアメリカの料理に馴染んでくれたので良かったです。
残り二日。。。
その後はまたシカゴに戻って、シカゴの空港から成田へ向かいます。
娘達がうんと楽しい思い出を残せるよう、
残りは一緒にいっぱい遊んであげたい

2011年10月11日
プールで泳ぐ!
今日のオハイオは80 ° F(27° C くらい)で、ジリジリと暑い良い天気
でしたので、庭の温水プールで泳ぎました!!


気候は日本と似ていて、紅葉も始まっているのですが、
今日の様な暑い日が時々あったりします。
でも、湿度が低くてサラッとしていて気持ちがいいです。

お隣さんの家の遊具を借りて遊びました


でしたので、庭の温水プールで泳ぎました!!


気候は日本と似ていて、紅葉も始まっているのですが、
今日の様な暑い日が時々あったりします。
でも、湿度が低くてサラッとしていて気持ちがいいです。

お隣さんの家の遊具を借りて遊びました


2011年10月10日
ご近所さん
向かいにお住まいのご近所さんの玄関前です。

娘達が自転車を借りたり、チョークで路上にお絵描きしたり
3人で仲良く遊んでいます

お義母さんが言うには、子供の頃は玄関のドアが西部劇で
よくみかける両開きの「スゥイングドア」になっていて、
誰でも出入りしていたそうですが、最近のアメリカでは、
お隣同士でお茶をするという近所付き合いはもうしないそうです。
ドアの鍵も二重になっていて、出かける際に挨拶をして、
少し話をするだけだそうです。
私の住んでいる実家(久々野)には近くに親戚もいて、
毎日いろんな人が私の母に会いに来てくれるので、
「アメリカは少し寂しい所やな。。。」
と思いました。
ゆくゆくは、日本の田舎もそうなるのかな。。。
と、少し切なくなりました
娘達が自転車を借りたり、チョークで路上にお絵描きしたり
3人で仲良く遊んでいます

お義母さんが言うには、子供の頃は玄関のドアが西部劇で
よくみかける両開きの「スゥイングドア」になっていて、
誰でも出入りしていたそうですが、最近のアメリカでは、
お隣同士でお茶をするという近所付き合いはもうしないそうです。
ドアの鍵も二重になっていて、出かける際に挨拶をして、
少し話をするだけだそうです。
私の住んでいる実家(久々野)には近くに親戚もいて、
毎日いろんな人が私の母に会いに来てくれるので、
「アメリカは少し寂しい所やな。。。」
と思いました。
ゆくゆくは、日本の田舎もそうなるのかな。。。
と、少し切なくなりました

2011年10月10日
Old West Festival
Old West Festivalへ行って来ました

西部のお祭りで、ホースショーやガンファイトなどがありました。

子供達は保安官に星★のバッヂをつけてもらってご機嫌
です

コーンビーフとサワーキャベツのサンドイッチ

西部のお祭りで、ホースショーやガンファイトなどがありました。
子供達は保安官に星★のバッヂをつけてもらってご機嫌

コーンビーフとサワーキャベツのサンドイッチ
2011年10月08日
テラスでディナー
昨日は親友のロンが働いているレストラン
「ディーフリーズカフェ」
で夕食をとりました。
夜の7時ですが、こんなに明るいです。
その代わり、朝は8時くらいまで真っ暗
です。

親友のロンとオーナーのシェリールです。

「ディーフリーズカフェ」
で夕食をとりました。
夜の7時ですが、こんなに明るいです。
その代わり、朝は8時くらいまで真っ暗

親友のロンとオーナーのシェリールです。
2011年10月08日
Get your Flu shot here
昨日、ハンドメイドの店へ行ってきました。
トーカイの10倍!くらいの広い店内にいろんな商品が並んでいました!

たまごの飾りが好きなおばあちゃんに、そこで買ったビーズのセットで
娘と一緒に飾ってプレゼントしました
あとこの写真もおもしろかったので

スーパーマーケットの入口です。
「Get your Flu shot here!」
買い物ついでにインフルエンザの予防注射をして行きましょう!
だそうです
なんてアメリカっぽいんやろう
トーカイの10倍!くらいの広い店内にいろんな商品が並んでいました!
たまごの飾りが好きなおばあちゃんに、そこで買ったビーズのセットで
娘と一緒に飾ってプレゼントしました

あとこの写真もおもしろかったので

スーパーマーケットの入口です。
「Get your Flu shot here!」
買い物ついでにインフルエンザの予防注射をして行きましょう!
だそうです

なんてアメリカっぽいんやろう

2011年10月06日
アメリカの広告
昨日の新聞の広告です。
いかにもアメリカ!!っぽかったので。。。

$3.99で食べ放題のホットケーキや
これでもかっ!というくらい重ねたハンバーガーパディ。。。
見ただけで圧倒されますが、この広告を見て食欲がでる所が
アメリカ人のすごいところやなぁ。。。
なんて思いました
いかにもアメリカ!!っぽかったので。。。

$3.99で食べ放題のホットケーキや
これでもかっ!というくらい重ねたハンバーガーパディ。。。
見ただけで圧倒されますが、この広告を見て食欲がでる所が
アメリカ人のすごいところやなぁ。。。
なんて思いました

2011年10月05日
Museum of Natural History
今日はシンシナティの
Museum of Natural History
へ行ってきました。

宇宙飛行士のニール・アームストロングはオハイオ生まれだそうです!!

遠くの月がこんな近くで見れる奇跡。。。

Museum of Natural History
へ行ってきました。
宇宙飛行士のニール・アームストロングはオハイオ生まれだそうです!!
遠くの月がこんな近くで見れる奇跡。。。

2011年10月04日
オハイオも秋です
こちらの気候は日本とよく似ていて、
今日は少し寒いですが、日当りはあったかいです
家の中は(地下にある)暖房で家全体が暖かいため、薄いシャツ
一枚で過ごしていますが、外は少しずつ紅葉が始まっています

ダンナの実家の家です
犬が2匹と、猫が2匹家の中で一緒に住んでいます

おばあちゃんと孫
私の母が編んだマフラーをしてくれました
今日は少し寒いですが、日当りはあったかいです

家の中は(地下にある)暖房で家全体が暖かいため、薄いシャツ
一枚で過ごしていますが、外は少しずつ紅葉が始まっています


ダンナの実家の家です
犬が2匹と、猫が2匹家の中で一緒に住んでいます

おばあちゃんと孫

私の母が編んだマフラーをしてくれました

2011年10月04日
Breakfast
今朝の朝食は「ボブズ テブン」でした
デニーズのアメリカ版のようなとこでした。
目の前のコーヒーの様なコップは
パンにかけるシロップです

スーパーマーケットにて。。。
鮮やかなカラーケーキ
大きなチーズの塊
デニーズのアメリカ版のようなとこでした。
目の前のコーヒーの様なコップは
パンにかけるシロップです

スーパーマーケットにて。。。
鮮やかなカラーケーキ
大きなチーズの塊
2011年10月03日
手作りハーブ
昨日買ってきた、お店の人手作りの、こだわりハーブ。。。
左から カモミール シダーウッド サンダルウッド コパル
あと、フランキンセンスも買いました

家へ帰って、サロンに置くのが待ち遠しいです

お店に並んだハーブたち。。。
2011年10月03日
ルネサンスフェスティバル
今日は「ルネサンスフェスティバル」に行って来ました。





お店の人など、何もかもルネサンス風で、
まるで中世にタイムスリップした様な気分になる
とても楽しいイベントでした
すごいと思ったのが、
お店の1つ1つが工房になっていて、
ガラスを作っている人の隣でそのコップを売っていたり、
鉄を打っている人の横で鉄鋏を売ったり!と、
お店の1つ1つがすごく本格的でオリジナルだった事です。
手作りのアロマオイルやハーブもたくさん売ってあって
超興奮
しました!!
ちなみに(中世だから)メリーゴーランドやバイキングは
もちろん手押し
なのでした



お店の人など、何もかもルネサンス風で、
まるで中世にタイムスリップした様な気分になる
とても楽しいイベントでした

すごいと思ったのが、
お店の1つ1つが工房になっていて、
ガラスを作っている人の隣でそのコップを売っていたり、
鉄を打っている人の横で鉄鋏を売ったり!と、
お店の1つ1つがすごく本格的でオリジナルだった事です。
手作りのアロマオイルやハーブもたくさん売ってあって
超興奮


ちなみに(中世だから)メリーゴーランドやバイキングは
もちろん手押し
なのでした

2011年10月02日
88歳おめでとう!
今日はダンナのおばあちゃん
(娘のひいばあちゃん)の
88歳のお誕生会
でした!!

10人の兄弟!のうちの6人!とその家族が集まって
40人の盛大なパーティーが行われました


おばあちゃんおめでとう。。。
(娘のひいばあちゃん)の
88歳のお誕生会

10人の兄弟!のうちの6人!とその家族が集まって
40人の盛大なパーティーが行われました

おばあちゃんおめでとう。。。
