心の豊かさ

アロマハンズ

2011年09月02日 08:15


今月送られて来た「広報たかやま」に
清水里都季さんの「過疎化の中に故郷を思う」
という作品が載っていました。

とても感動しました。
そして、深く深く考えさせられました。

清水さんの最後の方の言葉に、
「物理的な不便さは心の豊かさで打ち消せばいいのだ」
と書いてあり、目から鱗うろこが落ちました。

本当にその通りです。どうして今まで気が付かなかったのか。。。

田舎だから、時間がゆっくりと流れる。
そこがいい所なのに、それをマイナス面だと決めつけていました。

心が豊かであれば、ゆっくりした時の流れを楽しむことが出来るのに!

仕事の話になりますが、
私はいつも、施術と施術の間の時間をたっぷり取って、
ぎゅうぎゅう詰めに予約を入れないようにしています。
焦っていると絶対お客様に伝わってしまうからです。
せっかく気持ち良くなって頂くのに、次の方が待っていたら、
お客様も焦ってしまって満足感も減ってしまう気がするのです。

以前友達が、
「そのやり方だと採算が合わないんじゃない?」
と教えてくれて、
「そうか〜」
とちょっと不安になったのですが(!)
でもやっぱり、焦って施術しないアロマハンズのこだわり!!
を変えたくなくて。。。

清水さんの作品を読んで
「やっぱり私はこのやり方で!」
と思いを深めました。

そして私も過疎化の歯止めに一役買うことができたら。
私に出来る事「リンパケア」を通じて、
都会のサロンでは味わえない

「心が豊かになれるトリートメント」

で、都会の人がわざわざ久々野まで足を運んでくれるようになれば。。。

しかもゆくゆくは
他サロンさんと力を合わせて

「飛騨高山は祭りラーメンアロマの街」

として有名になれば!!

なんて壮大な夢!!
でも
「夢はでっかい方がいい」って言いますので!

※余談ですが、清水さんのお名前「里都季」さんとおっしゃるそうで、
里(ふるさと)と都(都会)を繋ぐとっても良い名前ですね

関連記事
買って良かった❤
ぜんぜん違う すごい
好評です ハーブボール
超快適♫低反発マット
講習会でした
これって職業病?
お肌の悩み
Share to Facebook To tweet